ご覧いただきありがとうございます。

今年度(2025年)県外視察研修事業で、9月7日~8日、1泊2日で大阪方面へ行ってまいりました!!
とにかく暑くて、修行のような研修事業となりました…><
色々と予想外なことが重なって、本来の目的が達成できなかったりなど、反省すべき点が多々ありましたが、貴重な体験でもありました!!
その一部ですが、写真付きで掲載しますので、ぜひご覧ください☆

1日目

新大阪に着いてから2グループに分かれて自由行動!

大阪の名物看板などを見たり、たこ焼きを食べたり、それぞれの楽しみ方で過ごしました!

夜には全員で集まり、懇親会で親睦を深めました☆

そして、懇親会が終わったころ?に、阪神タイガースの優勝が決まり、そこで気になるのが道頓堀の様子!!懇親会場から歩いて行ける範囲に道頓堀のあの橋があるので、行ってみると…

すっごい人混みと、どんだけいるんだ?ってぐらいの警察官の方々…!すごい熱気で圧倒されました!

2日目

いよいよメインの目的地である「万博」へ!!
ですが、想像を絶するほどの混雑&気温&日差し…この過酷な環境の中で、入場するまでに1時間以上も並び、入場だけでぐったりして「お疲れ様でした」という言葉が出るぐらいに体力を使い果たしてしまったんじゃないかぐらいの疲労感でした…。

夢洲駅を出てすぐの階段です。
この時時点でも人は多いけど、まだこのぐらいなら大丈夫だろうなーなんて心に余裕があった時の写真。
このあと、日差しが強烈な行列の中で1時間以上も過ごすとは誰しもが予想していなかったこと…。

ディズニーランドの何倍?の人がいたんだろう…。この行列を体験すれば、ディズニーランドの入場行列なんて、空いてるねって言えるかもしれない…。それぐらいの行列でした><
もちろん全員汗だく…
しかもこの写真の位置にいた時は、「あーやっと入場できるー!」なんて思っていたら、入場ゲートははるかまだ先の先の先でした…><

パビリオンの事前抽選に全部落選してしまったため、部員の堀口君の予約してくれたブースの時間まで、3グループに分かれてご飯を食べながら自由行動となり、予約なしで入れるパビリオンなどに入ったりしながら過ごしました☆

そして、加須市長、教育長、部員の堀口君が登壇する「宴 -UTAGE- ラボ」へ!!

部員の堀口君や加須市長、教育長が登壇し、加須市の紹介や、加須市の子どもたちと一緒に行われている加須宇宙米プロジェクトへの取り組みが紹介される場面もあり、大阪の地、そして国際的な舞台で加須市が紹介されたことに大きな感動と誇りを感じました。
ここでごちそうになったのが、カレーライスといくら丼なんですが、これ植物性のものしか使われていないんですって!!特にカレーはお肉っぽいものが入っていて、大豆ミートらしいのですが、お肉が入っていないという物足りなさが全くないことに驚きました!いくら丼は関東人の好みの味付けだったとしたら、いくらだと疑わなかったかも!?
宇宙には動物性のものは持ち込めないっていうことをここで知りました!だから宇宙で食べるものを植物性だけで作らなきゃいけなくて、それについての研究がされているらしいです!勉強になりました☆

そして、お土産屋さんによりたかったけど、お土産屋さんも入場制限がかかっていて、行列…。
そこに並んでまで入るという体力も気力も残されていない私たちは、会場内でほぼお土産は買えずでした><

最後に

当初掲げた目的(見て・聞いて・感じて 今後の青年部活動に生かしてもらう)の達成には十分とは言えない面もありましたが、今回の体験は強烈な思い出となりました!この事業を担当した組織活性化委員会としては、次回の県外視察研修をより良きものとするための学び多い事業となりました。
参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました☆今年度、参加できなかった部員のみなさんも、まだお会いしていない未来の新入部員さんも、ぜひ次年度の県外研修事業、一緒に行きましょう♪楽しみにしていてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

加須市商工会青年部 組織活性化委員会 委員長 井上知望

井上知望組織活性化委員会 委員長

投稿者プロフィール

加須市出身
企業名 なのはな*デザイン
事業内容 ジュエリーデザイン Web・チラシデザイン

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る